糖代謝改善レポ:はちみつ・黒糖生活始めました
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 というわけで、2023年11月から糖代謝改善のためのはちみつ生活を始めてみました。 そのためのスペシャルなはちみつを購入するということはなく 家にあったとっておきのはち […]
糖代謝改善にはちみつが勧められる理由
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 ■糖質問題の根源は などの根強いイメージ。 なぜ糖質が悪者になるのか。 実は糖質が悪者なのではなく私たちの体が糖をうまく使えない体になってしまっているのが諸問題の根源の […]
糖代謝改善 ~糖質制限という発想を見直す
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 私はガチ実践者でもなくそういうビジネスをしているわけでもなく あくまで元・看護師として身につけた生理学の知識の範囲内でわかりやすく書いていきます。 詳しく知りたい方は専 […]
ひどい五十肩の痛みで生活を変えたらスルスル改善した女性の話
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 ■とある患者さんの話 肩が激痛で腕が動かせないという女性が来られました。 整体をすると少し肩の痛みが減って動かしやすくなり 「来た時よりコートが羽織りやすい」と帰ってい […]
グルテン摂取の身体への影響
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 小麦粉に含まれるグルテンはタンパク質の一種。 粘り気と弾力を与える効果があります。 パスタやうどんのもちっとした食感パンのふわふわとした食感はグルテンによるもの。 日本 […]
ゆるグルテンフリー生活始めました
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 去年ゆるグルテンフリー生活を始めた私が初めて作った米粉サブレ。 レシピはこちら米粉のサブレディアマン | レシピ | 富澤商店 ■グルテンフリー前の私 2023年6月、 […]
浄化と治癒(6) 本当の治癒は○○を得ること..
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 体の自浄プロセスが始まったらもうじたばた足搔いたりせず降参して体にお任せすることです。 体の自浄プロセスとは↓ 病気というのは身体レベルで言えば不均衡の立て直しのために […]
浄化と治癒(5) 体はどんな時も間違えない
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 私も含めて、多くの人は頭で考えすぎです。 家には犬と猫がいますが彼らはとにかく体に忠実に過ごします。 食べたくなかったら食べないししんどかったら寝ています。 食べないこ […]
浄化と治癒(4) 痛みを避けることで治癒から遠ざかる
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 痛みを避ける行動と治癒へ向かう行動は違います。 痛みを避ける行動心理は「とりあえず今すぐここから逃れたい」 治癒へ向かうための行動心理は「よりよい将来のために今 行動す […]
浄化と治癒(3) 治癒には痛みがともなう
こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 病気を治していくのは他でもない自分の体の治癒力です。 どんな方法、メソッドであろうとよくなっていくのは自分の体の力です。 そして、それにつきあうのは自分自身です。 だか […]