ネットの中は興奮と不安と緊張をあおる視覚情報だらけ。自律神経の安定には嗅覚・味覚・触覚を
こんにちは。
美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。

前の記事の続きです。
自律神経系が
安定して機能するには
何が必要でしょうか?
私たちはその答えを求めて
1日に何時間も
スマホの中をさまよい
洪水のような情報にさらされます。
1日に脳がおこなえる
判断・決断には限りがあります。
そのエネルギーを
スマホで消耗して
結局何がいいのかわからずに
ぐったり。
危機に備え安全を保つための
情報を得るための役割が強く
刺激的な情報や
不安要素などの情報が
おのずと目に入りやすくなります。
「安心を得る」ための感覚ではありません。
「安心」は体感することが大事。
私たちはほ乳類なので
安心、安堵感を感じたいのであれば
嗅覚・味覚・触覚を
満たしてあげることです。
おいしそうな匂い・いい香り
おいしいものを味わって食べる経験
柔らかい手触り・心地よい肌触り
包まれるあたたかさ
こういったものに
私たちは本能的に
生命の安心感を感じます。
精神を安定させたかったら
嗅覚・味覚・触覚の質を高めることです。
皮膚は第3の脳と言われています。
自分が心地よく感じられる体験を
スマホの中でなく
肌の上で味わうようにしてみてください。



