糖代謝改善 ~糖質制限という発想を見直す

こんにちは。
美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。

私はガチ実践者でもなく
そういうビジネスを
しているわけでもなく

あくまで
元・看護師として身につけた
生理学の知識の範囲内で
わかりやすく書いていきます。

詳しく知りたい方は
専門的な方の書いたものを
参考にされてください。


■糖分は悪者?

糖分・糖質は悪者、という
イメージがありませんか?

私は長らくありました。

精製された白砂糖は
買わないようにしてたし

白米を抜いて
おかずだけ食べることも
よくやってました。

ストイックな糖質制限は
していませんでしたが、

糖質はよくないという意識は
持っていました。


■糖代謝に興味を持ったきっかけ

糖代謝に興味を持ったのは
去年の秋ごろ
はちみつ療法実践者さんたちの
投稿を読んだのがきっかけでした。

はちみつ療法というのは
何年も前に
耳にしたことがありましたが
その時は興味を持ちませんでした。

なぜ砂糖でなくてはちみつ?

そこから興味を持って調べていくうちに
奥が深い…と感じるようになり
実践してみようと思ったのです。


■糖代謝とは

画像引用元:https://www.shoku-do.jp/outline/taisya/tsukau/

食べ物の糖分・糖質は
ブドウ糖や果糖に分解され

血液によって全身に運ばれ 
個々の細胞内内に取り込まれます。

そして
ミトコンドリアで代謝され
ATP(アデノシン三リン酸)がつくられます。

ATPは
生物が利用できるエネルギー物質。

ATPは生物体内で
エネルギーとして利用され
すべての反応プロセスに関わっています。

つまり、糖代謝とは
食べた糖質から
エネルギーをつくり出す
プロセスのこと。

生きて活動するための
エネルギーを
生みだすプロセスです。

■糖質制限をすると糖代謝が回せない

ということは、
糖質制限をすると
生命エネルギーをつくり出すための
材料が入ってこなくなること。

私たちの生活でたとえれば
電気が供給されないようなものです。

ずっと停電状態。

それでは生きていけないので
体は別の回路を使って
エネルギーをつくろうとします。

代償として
筋肉や肝臓内のアミノ酸を分解して
ブドウ糖をつくり
エネルギー産生に回します。

また、
脂肪組織から脂肪を分解して
エネルギーをつくろうとします。

この時にできるのが
ケトン体です。

糖質を大幅に制限して
体脂肪を燃焼しやすい体をつくろう
というのが、

ケトン体ダイエット
ケトジェニックダイエットです。

■ケトン体ダイエットの問題点

低糖質・高脂肪の
ケトン体ダイエット、

何が問題なのかというと
本来の生理作用から
大きく逸脱していること。

本来なら
糖代謝で回すべきものを
飢餓時の緊急対策である回路で
エネルギーを得ようとするからです。

たとえるなら
わざと外部電源を断って
非常用電源メインで
生活していくようなもの。

長期にわたれば、体全体に
かなりの負担をかけることは
一目瞭然です。

やり始めた最初の頃は
体重が減り
体が軽くなって動きやすくなり
元気になったように感じるようですが

長期にわたってすると
慢性的なエネルギー不足に陥り

  • 病的なやせ
  • 活気の喪失・老化(見た目)
  • 生理不順・早期閉経
  • 関節痛
  • 抜け毛・白髪
  • めまい・倦怠感

など
体のあちこちに
不調があらわれるようです。

それは結局
糖代謝という
生物に備わった本来の回路を使わず

脂肪代謝という
非常用回路を使い続けている
弊害だといえます。

■糖質悪玉説は本当か?

本来
糖質が分解されたブドウ糖・果糖は
脳や筋肉を動かすための
重要なエネルギー源。

不足すると

脳がうまく働かずぼーっとしたり
筋肉のエネルギーが不足して
疲れやすくなったり

組織の修復のエネルギーが足りなくて
風邪が治らなかったり

と、体のあちこちが
上手く機能しなくなり、
元気に動くことができなくなります。

それでも、

  • 糖質をとると太る
  • 糖尿病は糖質が原因
  • 砂糖には中毒性がある

など、悪者にされがちな糖質。

どうやら
糖質そのものが原因ではないようです。

実は、
糖を利用する私たちの体の方に
問題があるのだとしたら?

そのせいで、
糖がうまく代謝されず
さまざまな健康問題が
引き起こされているのだとしたら?

これまでの
「糖質」のイメージが
ガラリと変わると思います。
長くなったので次へ続きます

糖代謝改善にはちみつが勧められる理由

こんにちは。美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。 ■糖質問題の根源は 糖質は太りやすい 糖質の摂りすぎで糖尿病になる 砂糖には中毒性がある などの根強いイメージ。 …

・・・・・・・・・・

このところ
当院の内臓施術に
興味を持たれる方が多くて
ありがたいです。


当院の内臓美活整体は
お腹のマッサージではありません。
いわゆる腸もみとも違います。


肺、心、肝、胆、胃、膵、
腎、副腎、子宮、甲状腺
それぞれの臓器に最適な調整をし
そのはたらきを高めていくものです。


さらにそれだけではなく
それらの臓器を
収めている骨盤と支えている背骨も
整えます。


内臓と骨盤背骨がととのうと
体の機能だけでなく
見た目も若々しく変化していきます。


年齢からくるものとあきらめる前に
まだまだできることはありますよ。


とはいえ、
結果を急ぎすぎず長い目で
自分の体をケアしてください。


1年後に差が出ます。


月一回のメンテナンスに
ぜひ ご活用ください。


✓ 季節の変わり目になると不調が出る
✓ 年々体力が落ち症状がひどくなる
✓ 薬に頼らず不調を脱したい
そんな症状は当院で改善できます。


あなたは半年後
どんな自分になっていたいですか?


体の細胞の90%が生まれ変わるのに
3ヶ月かかります。


3ヶ月後の春先の体調を見すえて
今からじっくり体を整えていきたい
という方は
ぜひご相談くださいね。

あなたも豊かな一日を


いろいろ試したけれど改善しない場合の原因

不調の原因は、姿勢や運動不足からくる筋肉のコリや血流のとどこおりが原因と言われていますが、本当の原因はそうではありません。

私たち体の専門家から見ると、なかなか改善しない不調の原因は、内臓にあると考えます。

私たちが眠っている間も、24時間働き続ける内臓。その疲労が蓄積すると、背骨、肩、腰、膝・・・と、さまざまな場所へ不調となってあらわれます。

早めに専門家にご相談されることをおすすめします。

当院では、おひとりおひとりの不調の原因を見つけ出し、体質や骨格にあわせて調整します。また、体質に合わせたお家での対処法もお伝えしています。

「整体では治らない」と思っていた多くの方が「体って楽になるんですね!」と喜んでお話しくださっています。

ひとりで悩む前に一度相談を

五十肩や腰痛、姿勢バランスなど、どこへ行っても改善しなかったお悩みを、私たちと一緒に改善していきましょう。

地域のみなさまが日々の不調から解放され、それだけでなく、ご自分の内面美・外見美をいつまでも実現していけるように、心を込めてサポートします。

大切なお体を預けるのにいきなり高い金額をはらうのは、勇気がいりますよね。公式LINEからでしたら、無料でご相談にのることができます(LINEでお答えできる範囲内です)。

どうぞご活用ください。