松葉健康法(4)松葉ジュースを搾った後のカスがいい仕事します

こんにちは。
美爽律整体アンリーシュ院長 澄田です。

松葉を粉砕してジュースをつくった後
搾りかすは捨てずに使います。

瓶にお水と一緒に入れて
常温でしばらく置いておくと

松葉についていた有用な菌たちが
発酵を起こし

水素をたっぷり含んだ

【還元水】ができるのだそう。

私はこれを
水素が逃げないように

そのまま飲んだり
(ハーブ🌿ウォーターみたい)
お料理のお水として使います。

新しい松葉ジュースを作るまで
3〜4日 使いまわします。

そして
このお水でご飯をたくと
すんごく美味しくなるんです!!!

私が松葉を使ってると
「魔女ーー」といじる末男も

何も知らずに
松葉水で炊いたご飯を食べたとき

一口目で

「今日のご飯うまい!」と

言いました。

実は…とタネ明かしをすると
「まじかよ…」と言ってましたが
こっちのご飯のほうがいいと。

松葉には
24種類のアミノ酸が含まれていて
それがなんとも言えない滋味を
与えてくれるんですね。

培養系、おもしろいですよね。

子どもたちが小さい頃は
天然酵母でパン焼いたり
カスピ海ヨーグルト作ったり
してたけど

食べ盛りになり
量の必要な食事を作らないと
いけなくなってからは

いっさいしなくなってました。

松葉還元水をつくるようになって
毎日おみそ汁作るようになり
食生活が変わりました。

無理のない範囲で

松葉生活、続けています。