腰椎ヘルニア・腰椎分離症・脊柱管狭窄症・圧迫骨折

このページでは、当院に来院される症状でよくみられるものをご紹介しています。参考になさってください。

腰椎ヘルニア

椎間板は背骨の骨と骨の間のクッションのようなものです。椎間板のおかげで背骨がしなやかに動くことができます。

椎間板ヘルニアとは、背骨の骨と骨の間にある椎間板の一部が飛び出して神経に当たり、痛み・しびれが出る病気です。

「ヘルニア」とは、臓器などが本来あるべき位置から外に出てしまった状態を指します。

椎間板ヘルニアが起こりやすい部位は、頚椎(くび)と腰椎(こし)です。胸椎(むね)はめったに起こりません。

最も多いのが腰椎に起こるもので、50代をピークとして女性より男性に多く発症します。

椎間板はたて方向には強いのですが、曲げたりねじったりという方向には弱い性質があります。

そのため、腰を曲げて重いものを持ち上げたり、身体を強くひねるといった動作がきっかけとなって発症することが多いです。

症状としては

  • 腰やおしりの痛み(坐骨神経痛)
  • 足の痛みとしびれ
  • 筋力低下、歩行困難

圧迫がすすむとさらに

  • 尿が出にくい
  • 便秘傾向

などがあらわれます。

病院では牽引、湿布、ブロック注射の治療をするところが多いです。それでも改善が見られない時は、手術して飛び出した椎間板を取るようになります。

その一方で、ヘルニアがあってもまったく症状が現れず、本人が気づいていないケースも多いです。

腰椎分離症・すべり症

腰椎の椎弓と呼ばれる部分に亀裂が生じて骨折し、骨が離れてしまっている状態です。

成長期では骨の構造が弱いため、 スポーツで体をそらしたりひねったりする動作の多い中学生~高校生に発症することが多いです。

野球・サッカー・バレーなどのスポーツで 発症しやすいとされています。

スポーツをしていて、背中をそらす動作で腰の痛みを訴えることが多く、症状が 2週間以上続く場合は腰椎分離症を疑います。

画像引用元:https://monson-sapporo.com/case/000861.html

骨が折れて離れているのでその部分は当然グラグラと不安定になります。

そのまま長期間放置していると分離が完成してしまい、治りにくい状態になります。

椎弓は椎骨どうしが離れないようにするストッパーの役割をしています。ストッパーが壊れることで、背骨の上の部分が腹側にすべり出してくるとすべり症になります。

分離症からすぐにすべってくることもあれば、年を取ってからすべり症に進行することもあります。

若い頃の腰痛を放置した方で、年をとってからも腰痛を持病で持っている方の中に、この分離症の痕跡を認めることが多くあります。

腰椎分離症の施術は当院におまかせください

分離症は早期に対処することが重要ですが、残念ながら分離症を治癒まで持っていけるところはほとんどありません。

病院では、運動の中止と安静の指示が出るくらいで、積極的な治療は難しいのが現状です。

難治性腰痛といわれる腰椎分離症ですが、当院で治療する場合は分離症専門の治療法があり、かなり高い確率で改善します。

もちろん、分離してからの期間が短い方が、癒合する可能性は高いですが、分離症になってからかなりの月日が経った方の改善例も少なくありません。

当院で施術する場合は

  • 骨盤のゆがみの調整
  • 分離している腰椎の調整
  • 分離部分の癒合をうながす施術
  • 骨折の痛みを軽減する施術

をおこないます。1回の施術で痛みがかなり引きますので、みなさん驚かれます。

医療機関で適切な治療を行ったうえで、痛みが引かない、早く回復したいという方は、ぜひ施術を受けに来てくださいね。

脊柱管狭窄症

脊髄神経は、背骨の中の「脊柱管」と呼ばれるスペースを通っています。


このスペースがせまくなり、内部にある神経が圧迫されて、下肢に痛みやしびれが出る状態を、脊柱管狭窄症と言います。

なぜスペースがせまくなるのかという原因は一つではなく

  • 椎間板ヘルニアやすべり症
  • 圧迫骨折や側弯症
  • 加齢にともなう腰椎組織(骨・靭帯・椎間板)の変化

によります。

ほとんどのケースで、中年以降に発症し、腰椎4ー5番間に後発します。

安静にしていると神経への血流は保たれるため無症状です。歩行や運動をすると、神経への血流が不十分になり、痛みやしびれなどの症状があらわれます。

坐骨神経痛

坐骨神経の走行に沿って、おしりから太ももの裏、足首にかけて痛みとしびれ、脱力感が出ます。

脊柱管狭窄の他に、腰椎ヘルニアでも坐骨神経痛が起きますが、脊柱管狭窄症では、腰を後ろにそらすと腰や足が痛み、腰椎ヘルニアでは、前かがみになったときに痛みを感じるといわれています。

狭窄が進行すると、痛みが強くなり、歩行や椅子から立ち上がることが困難になる可能性もあります。

間欠性跛行(かんけつせいはこう)

一定の時間歩いていると痛みやしびれが出てきて歩けなくなりますが、前かがみの姿勢で休むと痛みが落ち着いてきて再度歩行できる、という状態を繰り返します。

狭窄がすすむと、一度に歩ける距離が短くなり、たびたび休まなければならなくなります。

この他にも足の重だるさや足の裏の違和感などを感じる方もいます。

間欠性跛行は、60~80%の患者さんにみられます。

腰椎圧迫骨折

圧迫骨折は、腰の骨に外部から圧力がかかり、圧縮されるようにつぶれる骨折のことをいいます。

下部胸椎から腰椎にかけての圧迫骨折が多いです。

ガマンできないほどの腰の痛みの症状を訴える人が多く、高齢者、特に女性に多く見られます。

主な症状は強い腰の痛みです。多くのケースで、寝返りや起き上がりなどの動作時に強い痛みを訴えます。

さらに、骨折の進行によって神経障害が起こり、下肢の痛みやしびれなどの症状が出現することもあります。

腰椎圧迫骨折の痛み緩和は当院におまかせください

医療機関での適切な治療を受けた上で、なかなかよくならないと感じるなら、圧迫骨折による痛みの緩和施術をぜひおすすめします。

当院では

  • 骨盤のゆがみの調整
  • 骨折部分の癒合をうながす施術
  • 骨折の痛みを軽減する施術

などを通して、回復のサポートをすることが可能です。

もちろん、強い力を用いることはありませんのでご安心ください。

やさしく触れることで、痛みを緩和し自己回復力をサポートします。

当院の施術

まずは、医療機関を受診して適切な診断や治療を受けていただくことをおすすめします。

その上で、なかなかよくならない症状に対して、当院では、以下のような調整をして回復を促します。

  • 骨盤の調整
  • 坐骨の調整
  • 痛み緩和の調整
  • 治癒促進の調整
  • 足の調整

「患部まわりだけじゃないんですね」とよく言われますが、その症状というのは体のバランスの崩れのしわ寄せが、たまたま「その部位」に表面化しているにすぎません。

一見関係ないように見えて、影響していることが多いんです。当院では全体をみながら、細やかに調整していきます。

特徴1. 炎症の強い時期にも対応できます

当院の施術は、炎症を強めるような押したりもんだりの強い施術ではありません。

「え?こんな触れ方で治るの?」というほど、ソフトでやさしい施術です。でも、それは単に「力が弱い」ということではありません。

おひとりおひとりにあわせて、体がもっとも回復に必要としている刺激をおくります。

そのため、急性期であっても施術をすることが可能です。炎症をしずめるように働きかけますので、むしろ回復が早まります。

特徴2. もっとも回復を促す方法を探りあてます

体内部というは、私たちの理解を越えてつながっています。ツボなどもまさにそうですね。

ですから、患部とは別の個所を調整したことで痛みが軽くなるということが多々あります。

私たちの施術は、患部以外の場所からも回復に働きかけます。

どこを調整したら楽になるかは、人それぞれです。遠く離れた部位を調整したら、痛みがやわらぎ患部の動きが広がる人もいます。

また、痛い場所に触れなくても施術できるので、痛がりの方も安心して受けられています。

特徴3. 全身を調整します

当院は、患部だけを調整するのではなく、必ず全身を調整します。

今ある症状というのは体全体のバランスの崩れのしわ寄せが、たまたま「その部位」に表面化しているにすぎないからです。

全身状態が整うことで回復の土台ができ、症状の改善がスムーズになります。

いろいろ試したけれど改善しない場合の原因

不調の原因は、姿勢や運動不足からくる筋肉のコリや血流のとどこおりが原因と言われていますが、本当の原因はそうではありません。

私たち体の専門家から見ると、なかなか改善しない不調の原因は、自律神経システムの不具合にあると考えます。

体の調子をととのえる自律神経は、信号機のようなものです。それが、コントロールを失ってバラバラについたり消えたりするため、伝達がいきわたらず渋滞が起きている、それが症状としてあらわれているのです。

早めに専門家にご相談されることをおすすめします。

当院では、おひとりおひとりの不調の原因を見つけ出し、体質や骨格にあわせて調整します。また、体質に合わせたお家での対処法もお伝えしています。

「整体では治らない」と思っていた多くの方が、「体って楽になるんですね!」と喜んでお話しくださっています。

ひとりで悩む前に一度相談を

五十肩や腰痛、姿勢バランスなど、どこへ行っても改善しなかったお悩みを、私たちと一緒に改善していきましょう。

地域のみなさまが日々の不調から解放され、それだけでなく、ご自分の内面美・外見美をいつまでも実現していけるように、心を込めてサポートします。

大切なお体を預けるのにいきなり高い金額をはらうのは、勇気がいりますよね。公式LINEからでしたら、無料でご相談にのることができます(LINEでお答えできる範囲内です)。

どうぞご活用ください。